Moto360を手に入れ、そして手放した話。

以前からAndroid Wear は気になっていたのですが、Moto360の円形ディスプレイに惚れて、入手するまでずっと我慢していました。 だが、9月の中旬にようやく個人輸入で手に入れることができたにもかかわらず、開封し …

【書評】Team Geek ―Googleのギークたちはいかにしてチームを作るのか

随分前に読み終えていたのだが、良い本だった。 [amazonjs asin=”4873116309″ locale=”JP” title=”Team Geek …

【書評】コネクト 企業と顧客が相互接続された未来の働き方

正直この本は、帯のダニエル・ピンクのコメントで買った。 [amazonjs asin=”4873116198″ locale=”JP” title=”コネクト …

コンピューター言語の歴史を学ぶ【書評】コーディングを支える技術

ITシステムを構築する際にいつも問題となることの一つに「どの言語で作るか」があります。iOSはほぼObjective-Cでしか作れないので悩むことはありませんが、多くのシステムはその構築までにどのアーキテクチャを使い、ど …

Google Maps Android API v2 の ズームレベルとは何を指すか

Google Mapsを取り込んだAndroidアプリを作っていた際に、 「画面の1/4程度を動かすとデータリロードさせたい」 という要望が上がりまして、その実現方法を検討したことがありました。 通常 Mapの移動につい …

普通の産業へ:【書評】Being Geek ギークであり続けるためのキャリア戦略

技術書といえばO’REILLY、というのはエンジニアにとって定番中の定番。私も古くはPerlのラクダ本からお世話になってます。 O’REILLYはイベントにも良く出展していて都度立ち読みしていたのですが、つい …

ゲームではないgame:【書評】ウォートン・スクール ゲーミフィケーション集中講義

ウォートン・スクール」と「ゲーミフィケーション」という2つの単語に飛びついてしまったが、良書であった。ウォートン・スクールといえば世界初の、そしてMBAランキングでも1位である最も高い評価を受けるビジネススクール。そして …